運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
188件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

渡辺政府参考人 今般提案される法案は、保育所において医療的ケア児を受け入れる場合に、一律に看護師を常時配置しなければならないというものではないと理解しております。  医療的ケアが必要な児童への適切な支援を行うため、看護師喀たん吸引を行うことができる職員の配置その他の必要な措置を講じることを求めているというものと理解しております。  

渡辺由美子

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

渡辺政府参考人 今般の助成制度の拡大につきましては、今御指摘のありました地方自治体の例ですとか、あと、これまで、年金等、他の社会保険制度での運用なども参考にいたしまして、一つは、例えば住民票などで、一緒に住んでいるとかそういうことが分かるということと、あと助成制度につきましては、不妊治療で生まれたお子さんをやはりしっかり育てていくということで、そこをしっかりと、誓約書といいますか、そういったものを

渡辺由美子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

渡辺政府参考人 指摘のございました児童福祉司の皆さん、本当に現場で頑張っていただいていると思っております。  人数の方は、御指摘ございましたように、増員をするということで、元々は二〇二二年度までに五千人体制ということでございましたが、一年前倒しして、今年度中に五千人体制を確保できるよう今取り組んでいるところでございます。  

渡辺由美子

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

渡辺政府参考人 指摘のような、保護者が感染した場合の子供さんの養育の先ということで、今想定しておりますのは大きく三つございまして、一つは、宿泊施設の中でそういった子供さんの一時保護を行う場所を確保して一時保護を行うということ。それから二つ目が、医療機関に対して子供の一時保護委託という形で御相談すること。

渡辺由美子

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

渡辺政府参考人 お答えいたします。  回数制限につきましては、同一の人からの採卵回数は三回までとされております。この理由は、卵子の採取に伴う排卵誘発剤の投与によります副作用、採卵の際の卵巣、子宮等損傷等により卵子提供者自身が不妊症となるおそれがないとは言えないため、このような制限を設けているということでございます。

渡辺由美子

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

渡辺政府参考人 指摘報告書の中では、卵子提供者年齢要件につきましては、満三十五歳未満としております。この理由としましては、三十五歳以上になりますと、卵子異常等理由から妊娠率が低下し、流産率がふえるということが予想されるということ、こういったことが理由として挙げられております。

渡辺由美子

2020-11-20 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

渡辺政府参考人 指摘のございました十一月分は、まだちょっと集計というか、これから集計いたしますので手元にはございませんが、直近の五月、六月、七月を見ますと、五月は二%減少、六月は一〇%増加、七月は六%減少ということで、少し月によって変動はございますが、こういったコロナの状況ですので、年度の報告に加えまして、こういった月別の状況も引き続きとっていきたいというふうに思っております。

渡辺由美子

2020-11-11 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

渡辺政府参考人 まず、先ほど申しました医療機関調査の方につきましては、不妊治療、これは、具体的には、今助成をしております体外受精顕微授精男性不妊治療以外の人工授精も含めて、実施件数ですとか、あるいは、具体的に例えばどういう薬剤を使っているか、どういう技術を使っているか。これについては、かなり細かく、保険適用ということも視野に入れてお聞きをしております。  

渡辺由美子

2020-05-13 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

渡辺政府参考人 お答えいたします。  御指摘ございました今年度の調査研究につきましては、今、具体的な調査項目について検討しているところでございますが、不妊治療、御指摘のありました男性不妊治療実態も含めた実施件数実態、さらには直近における不妊治療に係る費用負担状況、さらに、不妊治療にはさまざまな御意見があることを承知していますので、そういったものを幅広く調査をしたいと思っております。  

渡辺由美子

2020-04-10 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

渡辺政府参考人 児童虐待の問題につきましてお答え申し上げます。  まず、子供さんが環境の変化によりまして虐待のリスクが高まるのではないかということ、これは私どもも大変重要な課題だと思っております。このため、一斉休校のときの三月四日の時点で、児童相談所や要保護児童対策地域協議会におきまして、支援児童等状況変化を把握し、必要な支援を行うよう依頼を行ったところでございます。  

渡辺由美子

2020-04-03 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

渡辺政府参考人 お答えいたします。  これまで不妊治療に関してさまざまな調査研究をやってございますけれども、先生のおっしゃった施策との関連ということで申し上げますと、例えば、先ほど来挙がっております男性不妊治療につきましては、平成二十七年に男性不妊調査研究を、これは意識調査も含めてやっております。

渡辺由美子

2020-04-03 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

渡辺政府参考人 まず、保育関係についてお答えしたいと思います。  保育所関係でございますが、先般の全国の一斉休業の際も、保育所原則開所としつつも、保育所の園児や職員が罹患した場合、又は地域で感染が拡大している場合には市区町村において臨時休園を検討することも考えられる旨、お示ししてきたところでございます。  

渡辺由美子

2020-04-03 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

渡辺政府参考人 指摘のございました今年度の不妊治療調査研究でございますが、具体的な項目についてはこれからということになりますが、御指摘のございました不妊治療の内容、これはもちろん数字的なことだけではなくて、男性不妊治療も含めましたそういったことですとか、あるいは費用負担状況、さらには国民の不妊治療に係る意識、こういったものについて把握したいと考えております。  

渡辺由美子